こんにちは、たくです。
今回は、コーヒー屋さんで一度は聞いた事や耳にしたことがあるコーヒー豆の品種や精製方法などを初心者の方でもわかりやすく解説していきます!
普段、みなさんが飲まれているインスタントコーヒーや高価なコーヒーでも品種や精製方法があることを認識してくださいね!!
まずは知っておきたい!コーヒー豆の代表的な品種を紹介

1. アラビカ(Arabica)
- **世界のコーヒーの約60〜70%**を占める主流品種。
- 味わい:酸味があり、香り高く、繊細なフレーバー。
- サブ品種が豊富(以下で紹介↓)
2. ロブスタ(Robusta)
- 苦味が強く、カフェイン含有量が多い。
- 主にエスプレッソやブレンド用に使用。
- 味わい:重く、スモーキー、土っぽい風味。
🌱 アラビカ種の中でもよく見かける【サブ品種】
✔️ ティピカ(Typica)
- アラビカの原種に近い品種。
- 味:バランス良好、甘みと酸味の調和。
✔️ ブルボン(Bourbon)
- ティピカの変種。風味が豊かで甘みもある。
- 味:滑らかで、キャラメルやチョコのような印象。
✔️ ゲイシャ(Geisha/Gesha)
- 高級品種で、独特のフローラルさと華やかさ。
- 味:ジャスミン、ベルガモット、紅茶のような風味。
- 値段高めだけど一度は飲んでみたい一本!
✔️ カトゥーラ、カトゥアイ、SL28など
- 各地域の栽培環境に合わせて改良された品種。
- ケニアのSL28は特にジューシーな酸味で人気。
💧 味を左右する!代表的な【精製方法】

精製方法 | 特徴 | 味の傾向 |
---|---|---|
ナチュラル | 果実ごと乾燥 | フルーティー・甘み強め |
ウォッシュド | 水で発酵・洗浄 | クリーン・酸味が明るい |
ハニー | 果肉除去+粘液残し | 甘さと酸味のバランスが良い |
アナエロビック | 密閉環境で発酵 | スパイシー・ユニークな風味 |
🎯 組み合わせで味のバリエーションが広がる!
たとえば…
- エチオピア × ナチュラル × ゲイシャ → ベリー系の香り+紅茶感+明るい酸味✨
- コロンビア × ウォッシュド × カトゥーラ → 柑橘系の酸味とナッツのような甘み☀️
- コスタリカ × ハニー × ブルボン → トロッと甘くてバランス最高🍯
☕ まとめ:豆選びがもっと楽しくなる!
コーヒー豆の「品種 × 精製方法 × 生産地」の組み合わせで、味わいは無限に広がります。
お店で「この豆、どんな精製ですか?」って聞くだけでも、ちょっと通っぽいですよね😉
コメント